Suter Industries社は、世界中の自動車メーカーのパートナーとしてダイナミックな活動を展開しており、これまで培ってきた深いノウハウを活かしながら、ますます加速する開発プロセスに対応しています。プロトタイプをテストベンチに載せてテストする際、作業を確実に遂行するためにSuter Industries社のエンジニアが全幅の信頼を置いているのが、燃焼解析とエンジンデータ表示のための汎用システムであるキスラーの「KiBox」です。
レーシングスポーツ事業から、エンジン開発およびプロトタイプ製作のための重要なパートナーへ:スイスに拠点を置くエンジニアリングサービス会社のSuter Industries社は、わずか20年の間に大きな変化を遂げました。レーシングライダーのEskil Suter氏が1996年に立ち上げ、Suter Industries社はオートバイレースのスペシャリストから、最先端のドライブテクノロジーの研究開発センターへと発展しました。その間ももちろん、パワートレインの電化というトレンドにも取り組んできました。「自社開発のSuterクラッチなど、レーシングスポーツ市場に特化した製品もありますが、レーシング部門は弊社の売上の15%を占めるに過ぎません」と述べるのは、同社のCTO(最高技術責任者)を務めるAlessandro Giussani氏です。
「最近では、弊社はさまざまな車両産業向けに、開発サービスを一括して提供しています。水路、陸路、空路など、あらゆる手段を使って世界中のお客様にお届けしています。Suter社が他社と違うところは、設計やデザインから、製造、組み立て、さらに包括的なプロトタイプテストに至るまで、プロジェクト開発すべてを自社で手がけることができるという点です」とGiussani氏は続けます。「工程は短くなり、処理時間も速くなります。Suter社が有名になったのは、そのおかげなのです」。従業員は40人と、比較的小さな規模ですが、Suter社の顧客リストには錚々たる企業の名が連なっています。Kawasaki、BMWといった有名なオートバイブランドのほか、Liebherr、AlinghiやOerlikon Metco、さらに水上バイクメーカーのBelassiとも取り引きしています。Suter社が開発を手がけているもうひとつの重要な事業分野は、コンパクトな構造の補助動力装置APU(Auxiliary Power Units)で、例えばヨットや特殊車両の電源として使用されています。